×
企業名を入力
カテゴリ()

カテゴリ

商品名を入力
英数字や記号については、半角/全角や大文字/小文字が区別されます。
ソリューション()

ソリューション

業種()

業種

価格
カンマ(,)を除く半角数字で入力してください。
 円 〜   円
公開日
公開開始時期
〜 

実機を使って「体感する」Edgecross ~基本ソフトウェアトレーニング~は、3000/12/31で販売を終了いたします。
御不明点は、出店者へお問い合わせください。 お問い合わせ先

トレーニング


実機を使って「体感する」Edgecross ~基本ソフトウェアトレーニング~

情報公開日:2019/08/30 18:00

企業名

(一社)Edgecrossコンソーシアム

エッジクロスコンソーシアム

 企業詳細

価格(税抜) 50000
ソリューション トレーサビリティ リモートモニタリング データ分析 設計効率化 自動化 電気設計 稼働率向上 製品品質管理 機械設計(メカ設計) 予防保全 予兆保全 工程設計 省エネ 安全 保守サポート
業種 食料品 飲料 たばこ 薬品・化粧品 自動車 その他輸送機器 半導体デバイス 電子部品 タイヤ・ゴム 精密機械 その他製造 一般機械製造 設備 インフラ、エネルギー IT系SI FA系SI その他

商品概要

本トレーニングコース(一日)では以下をご提供いたします。
<申込時の注意事項>
★1.注文の際、連絡欄にご希望のコースコードを記載ください。★
 2.受講者が申込者と異なる場合、連絡欄に、受講者の所属、氏名を記載ください。
 3.講義の進捗によっては最大 18:00 まで講義を延長する場合があります。
 4.受付は9:45から行います。

<講師からの説明>
    1. Edgecrossの概要
    2. Edgecross基本ソフトウェアの基礎
    3. Edgecross基本ソフトウェアの操作(リアルタイムフローマネージャ、リアルタイムフローデザイナ、マネジメントシェル)
    4. 実機を用いた演習
<受講者による演習>
 Edgecross基本ソフトウェアとエッジアプリケーションの演習として以下、FA機器・データコレクタ・Edgecross基本ソフトウェア・
  エッジアプリケーション間のデータ授受、ならびに必要な設定手順等を体験して頂きます。
      ※詳細は備考をご参照ください

※トレーニングは日本語で行います。

関連情報

商品ドキュメント

価格/提供方法

価格(税抜) 50000
使用許諾 受講規約.pdf
サポート方法  
サポート期間  
サポート条件

動作環境

OS
CPU
メモリ
ディスク空き容量
上位プロトコル
下位プロトコル
推奨ハードウェア
ハードウェア種別
その他 <使用機材>
PLC (三菱電機製 R61P, R04CPU, R35B、オムロン製 NX102-9000)
データコレクタ(三菱電機製SLMP Collector,  オムロン製EtherNet/IP)

備考

備考 ■■■<<ご注文の際、「連絡欄」にご希望のコースコードを記載ください>>■■

<受講者による演習 詳細>
    1. [データロギングフロー]  データコレクタを用いてPLCからデータ収集、CSVファイル出力
    2. [データ診断フロー]  データコレクタを用いてPLCからデータ収集、エッジアプリケーションにてデータ診断、エッジアプリケーションからのフィードバック応答データ受信、実行プログラムによるフィードバック/PLCへデータ書込み
    3.エッジアプリケーションを使用して、マネジメントシェルエクスプローラで作成したコンポーネントツリーを確認する
    4.マネジメントシェルを使用してデータコレクタによるPLCのデバイスを読出し
マネジメントシェルのモニタ機能を用いて書き込んだデバイスの値を確認する(リアルタイムでの数値変化を確認)

<スケジュール>
  商品ドキュメント 「202x年度開催予定」を参照してください。

<受講方法>
  教室で実習用PCを使い、Edgecross基本ソフトウェアを実際に操作して、実習用PLC、実習用エッジアプリケーションとの接続を御体験いただきます。テキスト冊子も配布いたします。

<その他>
  集合型教育です。指定の日時に教室まで集合ください。

・「Edgecross」はEdgecrossコンソーシアムの登録商標です。

お問い合わせ先

アプリケーション名 価格(税抜) 数量
実機を使って「体感する」Edgecross ~基本ソフトウェアトレーニング~ 50000

※追加前に、商品の動作環境等について、内容のご確認をお願いします。